ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

FAQ(よくあるご質問)

オペレーショナルリスク報告管理システム
に関するよくあるご質問をご紹介します。

事務事故と事務ミスの区分はどう考えているのですか?
各金融機関様の定義となりますが、事務事故は対外的にご迷惑をかけたもの、ミスはそれ以外とすることが多いようです。システム的には、事務ミスは発生頻度をフォローできる程度の分析が可能となる最小限の項目を管理するようにしています。
その他オペレーショナルリスクの管理にはつかえないのですか?
システムリスクは、事務事故報告システムの事務運用フローと同様です。法務リスクは、顧客サポート業務管理システム(苦情管理)の事務運用フローと同様です。そのため、管理項目を見直すことで活用されているユーザー事例もあります。
データの複写機能はどのような場合に利用するのですか?
  • ・事故や苦情で過去と同様な事象報告を流用する場合
  • ・苦情に先だって原因となる事故が発生していて、事故事象の内容を複写するような場合
  • ・事故事象の報告に苦情事象の内容を複写して報告するような場合
損失金額は何に使うのですか?
分析時に、事務改善を対応すべき事務を件数ベースのみでなく、損失金額ベースでも検討するためです。間接損失額は、職位、時間単価、対応時間から自動計算します。また、損失金額は将来的には事務リスク計量化時に必要です。
事務リスク管理システムの分析機能にはどのようなものがありますか?
標準テンプレートをご提供しますが、EXCELを使用したEUC(End User Computing)機能によるご提供となりますので、各金融機関様独自に「育てて」いくことが可能です。しかし、「どのような観点で分析してよいのか分からない」といった方のために「異常値分析機能」をご提供しています。システムが自動的にデータマイニングを実行してくれるので、複数の要因の隠れた関係を洗い出すことが可能になります。また、これらのツールは、各個別パッケージに標準的にバンドルしていますので、新たに分析ツールを導入する必要はありません。
オペレーショナルリスク報告管理システムで分析行う場合、どのようにすればよいのですか?
「報告照会機能」でEXCELに蓄積データを出力することが可能です。管理項目のすべてを出力可能ですので、EXCELの機能で各種分析ができます。