ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

ADWORLD 就学事務システム 市区町村の教育委員会が管轄する就学事務に対応するシステムです。学齢簿編製および就学援助に関する一連の業務をサポートしております。また、特別支援教育就学奨励費に関する事務にもオプションで対応しております。 ADWORLD 就学事務システム

学齢簿編製等、就学援助の業務課題を
豊富な機能でサポート

こんなことでお悩みではありませんか?

  • 教育委員会が管理する学齢簿に
    児童生徒の住民記録異動を反映させなければならない
  • 就学援助申請は年次で一定期間に大量の申請情報を入力しなければならない
  • 就学援助の認定判定に使用する
    所得の計算式が自治体で異なる
  • 就学援助の支給は費目によって
    支給回、支給先、定額又は実費など多岐にわたる

ADWORLD 就学事務システムが選ばれる理由

  • 01

    住民記録異動を学齢簿へ自動反映!

    • 異動前後が同じ校区内は住民記録の異動を自動反映します。
    • 異動反映や異動把握を行う期間をパラメータで設定できるため、導入先自治体の運用に合わせ処理を行うことができます。
    • 学齢簿上の保護者もシステムが自動設定可能です。
  • 02

    就学援助申請の前年継続申請登録や申請情報一括取込など職員の入力負荷を低減する機能をご用意しております!

    • 前年就学援助認定をされた方に継続申請書を出力することができます。
    • 前年の認定情報を引き継ぐことができ、効率的な申請登録作業が行えるようになります。
    • 申請情報の一括登録機能にも対応しております。
  • 03

    就学援助認定所得額計算に柔軟に対応!

    • 認定判定所得の計算式はパラメータで設定可能です。
    • 文部科学省が発出している就学援助システム標準仕様書に記載の準要保護者認定基準額計算式に対応しております。
  • 04

    さまざまな支給運用に対応できる支給グループ設定などで支払処理をサポート!

    • 世帯支給、学校、給食センターなどの支払先に対応しております。
    • 月毎や学期毎など費目により支給回数や支給先を運用に合わせて設定いただくことが可能です。
    • 実費支給を一括入力できるなど職員さまの負担軽減をする機能も充実しております。

導入実績

  • 指定都市から小規模団体まで、自治体規模に関わらず導入実績がございます。

    さまざまな自治体規模でご利用いただいているパッケージシステムです。
    蓄積されたノウハウにより導入先自治体の抱える問題・課題に対して最適な解決策をご提案できます。
    自治体システム標準化の標準仕様書にも対応予定です。