次世代ファイアウォール Palo Alto Networks PA シリーズは、危険なアプリケーションや標的型攻撃が引き起こす情報漏えいを防止する次世代ファイアウォールです。
従来のファイアウォール機能に加えて、アプリケーションの利用制御、ユーザの識別、アンチウイルス、不正侵入防御、およびURLフィルタリング機能などの多彩な機能を持ちます。標的型攻撃対策として有効な多層防御をアプライアンス1台で実現します。
巧妙に進化し続けるマルウェアの情報を共有し防御します。
ユーザごとにアプリケーションの利用を制御でき、必要なアプリケーションのみを許可、不要なアプリケーションを禁止することができます。
ログ解析により、ネットワーク利用の状況を把握できます。統合管理によるログの長期保存や設定の一括管理が可能です。
エンドポイントセキュリティのTrapsや、未知のマルウェアを検知するWildFireと相互連携し、巧妙に進化し続けるマルウェアの情報を共有し防御します。
PAシリーズでネットワークを、Trapsでエンドポイントを防御し、両製品から提供される未知のマルウェアをクラウドサービスのWildFireで検査します。相互連携により脅威情報を共有することで、より高いセキュリティを実現します。
Trapsが実現する次世代エンドポイントセキュリティでは、増え続ける最新の脅威を2つのアプローチで、シグネチャに依存せず「攻撃を伏図」エンドポイント防御を実現します。
機能名 | 概要 |
---|---|
アプリケーション識別 | ポート、プロトコル、SSL暗号化に関らず通信内容からアプリケーションを識別し、アクセスコントロールすることができます。 |
ユーザ識別 | ネットワークの通信をIPアドレスではなく、ユーザ名で識別しアクセスコントロールします。 |
URLフィルタリング | セキュリティ脅威のあるサイトや業務に不要な有害サイトへのアクセスを制御します。 |
UTM機能 | IPS(不正侵入防御)、アンチウィルス、アンチスパイウェアなどの機能があります。 |
WildFire | 未知のマルウェアを分析し、対策シグネチャの生成・配信を行います。提供形態は、クラウド型/アプライアンス製品の2種類から選択可能です。 |
ボットネット検知 | ボットに感染した端末特有の振る舞いを検知し、レポーティングします。 |
ログ管理機能 | アプリケーションの利用を可視化し、レポート作成が可能です。レポートのスケジュール化やメールの自動配信ができます。 また、統合管理製品(Panorama)を導入すれば、複数台のPAシリーズのログを一括収集できます。 |
『会社の信用失墜につながりかねない軽率なインターネット利用を防ぎ、高度なセキュリティ対策を実現するために私たちが選んだのは・・・』
本部・店舗のインターネットの利用実態を把握し、セキュリティを強化!!
詳細情報は、下記サイトでも確認いただけます。