ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

教育制度 教育制度

ITスキル標準(ITSS)に基づく人財育成

現在のIT業界は、技術の多様化・深化により、技術ごとの専門分化が著しく進展してきています。こうした状況の中、個々の社員が、目標とする職種・専門分野を設定し、スキルアップを図り、個人としての価値を高めることで、企業全体の市場価値や競合力も高めることができます。そのため、当社ではITスキル標準(ITSS)に基づく人財育成を行っています。
ITスキル標準とは、各種IT関連サービスの提供に必要なスキルを明確化・体系化した指標で、経済産業省によって策定されました。ITスキル標準では、ITサービスを11の職種に分類し、それぞれの職種に対応して、IT技術者個人の能力や実績に基づいた7段階のレベルを規定しています。そして、レベルごとに求められる経験・実績や習得すべきスキルを定義しています。

ハイレベル(レベル5〜7):
社内において当該職種・専門分野に係わるテクノロジやメソトロジ、ビジネスをリードするレベルです。特にレベル7は、市場全体から見ても先進的なサービスの開拓や市場化をリードします。

ミドルレベル(レベル3〜4):
スキルの専門分野が確立し、自らのスキルを駆使することによって、業務上の課題の発見・解決をリードすることができるレベルです。

エントリレベル(レベル1〜2):
スキルの専門分野を確立するには至っておらず、当該職種の上位レベルの指導の下で、業務上における課題の発見・解決を行なうことができるレベルです。

当社では、社員一人ひとりが、ITスキル標準に沿った職種を目標として設定することで、必要なスキルを把握します。そして、そのスキルを習得するための業務経験や教育受講・資格取得を行うことで、市場に通用する真のプロフェッショナルをめざしています。

教育体系

当社の教育体系は大きく階層別教育と職能別教育に分かれています。これらの教育は、社内だけではなく、日立グループや日立以外の社外教育も受講することで、階層別教育は新入社員から管理職まで、職能別教育はソフトウェア開発やSE・営業教育に加えて、各職能に共通な技術であるヒューマンスキルやプロジェクト管理なども幅広く習得することができます。
また、受講形態も集合教育、衛星教育、e−ラーニングと多様であり、必要な時に、必要な教育が受講できる体制が整っています。

新入社員育成教育

新入社員はIT技術およびビジネススキルの修得を主眼とし、入社から2〜3ヶ月の間、技術教育を中心としたカリキュラムを受講後に職場へ配属となります。また、職場配属後も約2年間はものづくり研修と位置付け、マンツーマンで指導員を付けて技術的な基礎をしっかりと身に付けていただくと同時に、ヒューマン的なサポートも行いながら、プロフェッショナルスタッフへの育成を行います。

メンター制度について

新入社員に対し、指導員のほかに先輩社員(メンター)がつき、職制を超えた相談先として、入社2年目までアドバイスやサポートを実施します。