ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

Interview

システムエンジニア

実践の中で成長を続け、
お客さまを満足させられる
プロジェクトリーダーをめざす

産業デジタルイノベーション事業部
ビジネストランスフォーメーション本部

理学部 物理学科卒業

M.M.

JOB

新卒で入社してから入社3年目の現在までずっと部署を異動することなく、産業流通事業部に所属しています。お客さまの業務に合わせ、自社開発のパッケージ製品の適用と導入を行っています。

MOTIVATION

お客さまの事業戦略に合わせた製品のご提案といった上流工程から、システムの本番稼働まで、一貫してプロジェクトに参画しています。実践の中で幅広い分野の知識を学び、成長を感じることができます。若手のうちから活躍できる職場なので、挑戦の機会が多いところもやりがいにつながっています。試行錯誤しながら完遂したときには、大きな達成感があります。

GOAL

現在、プロジェクトリーダーとして、プロジェクトの進捗管理やメンバーへの作業割当、お客さまとの打合せを行っています。その中で、マネジメント力やコミュニケーション能力など、自分にまだまだ課題があることに気づかされました。技術力や業務知識、お客さま対応力を身に付け、お客さまに満足いただけるシステムを提供できる、プロジェクトリーダーをめざします。

MOTTO

挑戦を諦めないこと、失敗を成長につなげることを大切にしています。挑戦し続けることは簡単ではありませんが、上司や先輩などが支えてくれる職場環境だと思います。うまくいかなかった時は落ち込みますが、次への成長につなげられるように心掛けています。

ENVIRONMENT

優しく教えてくださる技術者や先輩方がすぐ近くにいてくれるので、安心して学ぶことができます。社内は風通しの良い雰囲気で、コミュニケーションや議論も円滑にできていると思います。指導員・メンター制度、上司とのミーテイングなどもあるので、相談したり意見を聞いてもらったりがしやすい環境だと思います。リモートワークやフレックスタイム制、時間有給の取得など、選択できる制度が充実しているので、働きやすい環境です。

WORK & LIFE

有給休暇は取得しやすく、リモートワークも推奨されているため、プライベートを大切にしながら働ける環境だと思います。夏休みや年末年始には長期休暇が取得できるので、旅行に行ってリフレッシュしたりしています。

1日のスケジュール

  1. 09:00出社
  2. 10:00仕様書作成
  3. 12:00昼食
  4. 12:45顧客打合せ
  5. 15:00資料レビュー
  6. 17:00社内打合せ
  7. 17:30退勤

繁忙期のスケジュール

  1. 09:00出社
  2. 10:00仕様書作成
  3. 12:00昼食
  4. 12:45顧客打合せ
  5. 16:00組合せテスト
  6. 20:30退勤

日立ソリューションズ西日本の
魅力は?

スキルアップや経験を積むための制度が多くあり、自分が望めば、さまざまなことに挑戦できる会社だと思います。教育体制も手厚く、自分の学びたいことを学習することができます。福利厚生が整っており、年間休日が多いところも魅力ですね。