Interview 先輩社員の声
システムエンジニア
お客さまの満足度と
会社の信頼を守るために、
「品質」と真摯に向き合う
事業サポート統括本部
品質保証本部
工学部 情報システム工学科卒業
Y.M.
システムエンジニア
お客さまの満足度と
会社の信頼を守るために、
「品質」と真摯に向き合う
事業サポート統括本部
品質保証本部
工学部 情報システム工学科卒業
Y.M.
入社後7年間、金融事業部でシステムエンジニアとして金融機関に導入するシステムの設計を担当していました。その後、品質保証部に異動し、現在は金融事業部のプロジェクトや、開発している製品の各種検査を実施しています。
品質はお客さまの満足度にも関わる重要なポイントです。検査を実施するときは、お客さまの視点から見た使いやすさや、要求に対する充足度に問題がないか、プロジェクトメンバ一丸となって品質と向き合います。そうして導入されたシステムがお客さまに評価していただけたときにはやりがいを感じます。
お客さまに、日立ソリューションズ西日本にプロジェクトを任せれば安心だね、日立ソリューションズ西日本が作る製品は品質が良いね、と言ってもらえることをめざしています。また、お客さまに提供する前に、検査で着実に不良を摘出することによって社内のメンバーとの信頼関係を築き、会社一丸となってより良い製品・システムを提供することを心掛けています。
社内は風通しがよい雰囲気で、何か相談事があるときには職位が上の方にも話しやすいと感じています。また、事業部間で横のつながりもあるので、他部署の方に仕事を助けてもらうこともあり、会社全体として責任を持ってプロジェクトをやりきるという姿勢も魅力だと思います。
現在は自社開発の製品検査を担当しています。開発規模が大きいため、1人ですべての検査を行うことはできないので、チームで検査作業を実施しています。私はその検査チームのリーダーを務めているので、メンバーに対して的確な指示を出し、作業管理を徹底しながらチームとしてよりよい品質の製品を作ることを頑張りたいと思います。
在宅勤務で業務を行っているため、通勤時間がない分、子どもの保育園への送迎などに効率的に時間を使うことができています。また家族のイベントに使えるライフサポート休暇制度や子どもが体調不良になった際の看護休暇制度もあり、ワークライフバランスを保てていると感じています。
1日のスケジュール
繁忙期のスケジュール