Interview 先輩社員の声
スタッフ
会社の魅力を伝える広報の仕事を楽しみながら、
いつも笑顔のお母さんでいたい
経営企画本部
流通情報工学科卒業
M.K.
スタッフ
会社の魅力を伝える広報の仕事を楽しみながら、
いつも笑顔のお母さんでいたい
経営企画本部
流通情報工学科卒業
M.K.
新卒入社してから7年間は、システムエンジニアとしてお客さまのシステム開発に従事しました。1人目の産休・育休後、当時新しくできたスタッフ部門で人員を募集していたため、そちらに異動しました。現在は、社内外の広報と宣伝業務を担当しています。
社外のより多くの人に会社のことを知ってもらえるよう、ニュースリリースや企業広告を出したり、社内報の作成も行っています。
広報宣伝活動は正解が1つではないので、チームで議論を重ね、広告の制作や施策の検討を行っています。苦労して制作した企業広告が実際に駅のサイネージや新聞に掲載されているのを見たときや、業務で関わった人に「ありがとう」と言ってもらえたときは嬉しいです。
また、社内外のさまざまな人と関わる機会が多いので、いろいろなお話を聞けて、新しい気づきも多いです。
コロナ禍以降、基本的には在宅勤務です。会社から支給されたPCとディスプレイ、スマートフォンで、問題なく作業できています。困ったことがあれば、チャット、オンライン会議、電話ですぐに相談することもできます。同じ部署の同僚は私以外みなさん広島在勤ですが、数カ月に1度は対面で会ってコミュニケーションを深めています。関東の拠点には、システムエンジニア時代の先輩もいますし、社内報の取材でたまに出社することもあります。
6時間30分の短時間勤務で、フレックスタイム制度や時間年休などを活用しながら勤務しています。
フレックスや時間年休を利用すれば、平日に子どもの習い事の送り迎えをしたり、病院に行くこともできるのでかなり助かっています。
勤怠管理システムで総実働時間を確認し、月全体で調整しながら働いています。
1日のスケジュール
繁忙期のスケジュール