ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

Interview

スタッフ

社内の人の役に立てることが誇り。
もっと頼りにされる人をめざしたい

事業サポート統括本部
業務改革推進本部

経済情報学部 経済情報学科卒業

S.T.

JOB

大学では経済情報学部に在籍し、経済、経営、情報について学びました。プログラミングの知識も多少あったので、IT系の仕事をしたいと思い、コロナ禍の就職活動を乗り越え日立ソリューションズ西日本に入社しました。
入社後は現在も所属している情報システム部門に配属され、2年ほど社内業務の自動化・効率化の推進に携わりました。その後2年間、社内システムの移行プロジェクトに参加し、つい最近完遂したところです。現在はそのシステムの運用業務を担当しています。

MOTIVATION

社内の人の役に立てていると感じられることです。社員から社内業務をヒアリングし、システム構築を通じて、業務の効率化や生産性向上に貢献できることにやりがいを感じています。私の所属する部署はさまざまな部署とコミュニケーションする機会が多く、問い合わせのときなど、必ずといっていいほど感謝の言葉をいただけることがとてもやりがいとなっています。

GOAL

私の目標は、社内の皆さんからもっと頼りにされるような人になることです。業務に関する知識や、情報システム領域の専門知識を深め、社内の人がより効率的に業務を遂行できるよう、サポートしていきたいと思っています。また、多くの人から気軽に話しかけてもらえるよう、社内でのコミュニケーションの幅を広げていきたいと思っています。

WORK & LIFE

プライベートではがっつり友達や同期と遊んだり、飲みに行ったりと、かなり楽しんでいます。福利厚生でたまに、広島カープやサンフレッチェ広島の試合の観戦チケットが当たるので、それも楽しみにしています。仕事をしっかり頑張ることが前提ですが、在宅勤務でもだらだらと仕事を続けないように心掛けています。仕事が終わったらすぐに気持ちを切り替えて、ご飯を食べてゆっくりするようにしています。

1日のスケジュール

  1. 09:00出社・朝礼
  2. 09:30作業
  3. 12:00昼食
  4. 12:45作業再開
  5. 14:00打合せ
  6. 15:00作業
  7. 17:30退勤

繁忙期のスケジュール

  1. 09:00出社・朝礼
  2. 09:30作業
  3. 11:00打合せ
  4. 12:00昼食
  5. 12:45昼食終わり
  6. 14:00打合せ
  7. 16:00打合せ
  8. 17:00作業
  9. 18:30退勤

就職活動中の
皆さんへメッセージ

人生最大の決断と言ってもいいほど、就職は今後の人生を左右するものだと思います。しかし、重く考えすぎると自分の決断に対して自信をなくしてしまったり、自分が決断したのだからいくらしんどくても続けなければ…と重荷になってしまったりすることもあります。考える軸はしっかり持ちつつ、ここはまあいいか、と思うような緩急があれば、心身ともに元気で生きていけるのではないかなと私自身思っています。ということでほどほどに頑張ってください!応援しています!