- サイトトップ
- オペレーショナルリスク報告管理システム
- 事務事故管理システム
事務事故管理システム
“見える化”により事務事故、苦情・相談の実務に即してトータルにサポートするしくみを準備!
事務事故管理システムの特長
発生情報・顛末情報の登録、承認、情報照会、リスク分析、統計までをトータルにサポートします。
-
01
発生情報の登録・承認
- 事務事故発見時の発生情報(事故タイトル、事故種類)などを登録、承認します。
- 事務事故用画面と事務ミス用簡易画面の2種類の登録画面を使い分けできます。
- 営業店で登録された事務事故の発生情報を確認、受付します。(主管部)
-
02
顛末情報の登録・承認
- 事務事故の顛末時の情報(事故原因、事故防止策、影響顧客)などを登録、承認します。
- 事務事故用画面と事務ミス用簡易画面の2種類の登録画面を使い分けできます。
- 営業店で登録された事務事故の顛末情報を確認、承認します。(主管部)
-
03
事務事故情報照会
- 全店の事務事故の状況を照会できます。(モニタリング)
-
04
リスク分析・統計
- 事故件数、損害額、コストの分析など、自由な切り口で独自の集計表・分析表を作成できます。
-
05
事務ミスの仮登録
- 勘定系システムから取消・訂正データを連携して事務ミスとして仮登録できます。
-
06
データの複写(事務事故)
- 過去の同様の事務事故データを複写して事務事故データを登録できます。
-
07
データの複写、関連付け(*)(苦情)
- 苦情データを複写して事務事故データを登録できます。
- 苦情データと事務事故データ間の関連付けができます。
- *
- 苦情データは顧客サポート業務管理システムを導入して頂いた場合にご利用できます。
事務事故管理システムの流れ

多角的な分析によるリスク事象の洗い出しが可能


事務事故管理システムの分析例です。事故種類別の件数推移では横ばいで大きな問題は無いように見えても、損失額推移で分析すると損失額が大きく増加していることが分かります。この分析結果から口振業務の見直しが必要なことがわかります。
このように多角的な分析でリスク事象が洗い出せます。