導入事例
マーチャンダイジング(MD)、販促、販売まで各種分析機能を活用した運用が可能で、
分析履歴管理などにより自社ノウハウの蓄積が可能。
導入事例
ネットスーパー(EC)向けカスタマイズ事例
CSV、PDF出力はもちろん販促用のDMラベル印刷やメール配信機能も搭載しています。売上帳票、ポイント帳票など各種帳票のテンプレートも準備しています。
GIS(地理情報システム)などにもデータ連携が可能で、エリアマーケティングに活用できます。(カスタマイズ事例)
「会員入会のみで一度も購入していないお客さまを確認したい」というご要望に対し、下記機能を個別にカスタマイズしました。
- 入会のみで一度も購入の無い顧客を集計する機能
- 注文を受けたが欠品で出荷できなかった商品を抽出する欠品集計機能
活用例
ユーザーIDとパスワードで利用者管理を行い、複数の利用権限が設定できます。
また、利用時のアクセスログの取得により、不正な操作が行われていないか確認でき、安心安全な運用を実現します。
客単価アップへの取組み手順
併売分析(バスケット分析)による消費者理解で客単価アップをはかります。
顧客属性、商品、購買内容を組み合わせて分析することで、自店の顧客のライフスタイルをつかむことが重要です。
取組み項目 | 概要 |
---|---|
売れ筋商品の取り合わせを調査 | セット商品を組む、商品の陳列に反映するなどで客単価を上げる。 |
過去の商品購買実績を分析 | 時節に応じた品揃えを実施し、案内DMなどを発送する。 |
併売分析を活用した仮説プロモーション | 例:併売分析から「ガム」と「口臭ケア用品」の併売傾向が見られたため、商品の陳列を変更し結果を評価する。 |
- 併売分析による評価
- 陳列変更前の併売実績:併売顧客数 = 100人
陳列変更後の併売実績:併売顧客数 = 120人
仮説通り
ガムと口臭ケア用品を一緒に買う顧客が20%増加した。
