ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

機能

利用者の目的を考慮し、共有する情報ごとにメニューを分けて
アクセスしたい情報に迷いなくアクセスすることを実現

本人情報

認定審査会進捗をはじめとした、自治体さまが保有する情報を公開する機能

自治体さまが保有するケア対象住民の介護に関する情報を、対象住民の関係者に公開できます。
情報の種別により公開範囲を変更できるため、「訪問調査結果」は本人家族には参照させない、というように職種単位で必要な情報に絞った形で参照させることが可能です。

想定効果

  • 認定進捗に係る問合せ件数を削減でき、自治体職員の事務負担を軽減します。
  • それに伴い、ケアマネジャーもケアプラン策定を早期に着手できます。

文書ポスト

ケア対象住民のケアプランなどのドキュメント共有(提出)機能

ケア対象住民のケアプランなどのドキュメントをアップロードし、関係者で共有できる機能です。
押印の廃止などにより、申請書類を電子提出してもらうことも可能です。

想定効果

  • 自治体さまでも推進するペーパレス化を、介護保険事業においても促進します。
  • 自治体職員、ケアマネジャーの書類提出に係る事務負担を軽減するとともに、感染症流行下での接触機会の削減にも寄与します。

ケアメモ

ケア対象住民に関する情報を、文章、写真、動画などで共有する機能

ケア対象住民の状況を、文章だけでなく写真、動画も含め、関係者で共有できる機能です。
写真や動画により、文章で伝えることが難しい内容も正確に伝えることが可能です。

想定効果

  • 高齢者の様子を離れた家族へ共有できることにより、高齢者の家族をはじめとしたお住いの住民へ、安心感を提供します。
  • 家族から担当ケアマネジャーやかかりつけ医に、高齢者本人の怪我、症状を共有することができ、応急処置方法の情報提供を受けたり、病院での適切な初期対応につなげることができます。

バイタル

ケア対象住民のバイタル情報を共有できる機能

ケア対象住民の「体温」、「血圧」などのバイタル情報や「体重」などの身体情報を共有できる機能です。

想定効果

  • 本人(家族)による健康状態把握の習慣化を促進することで、住民の健康への意識改革につなげます。
  • 本人(家族)のほか、医師、ケアマネジャーなどによりバイタル情報を確認でき、異状の早期発見が期待できます。

掲示板

ケア対象住民に関する情報以外の情報を共有する機能

掲示板形式で情報共有できます。他の機能とは異なり、ケア対象の住民単位で共有する機能ではないため、自治体さまから介護事業者への周知連絡などに活用できます。複数の掲示板を設置でき、掲示板単位で参加者(参加事業者)を設定することができます。

想定効果

  • 自治体さまから介護事業者への周知作業の負担軽減します。
  • ケア対象住民個々に関わらない情報共有インフラを提供します。