お客さまの情報セキュリティ対策をスムーズに進めるためのコンサルティングサービスです。
情報セキュリティ要件定義書を作成、スケジュール策定、導入コストを算出し、お客さまがセキュアな環境でシステム利用できるように支援します。
専門コンサルタントが、お客さまの現状を分析して情報セキュリティ対策を推進します。
セキュリティ専門のエンジニアがお客さまに現状をヒアリングし、どのような場所にどのようなリスクがあるか分かりやすくレポートします。その後、リスクの洗い出し、リスク評価、リスク対応、要件定義書の作成を実施します。
要件定義のイメージ
現状把握およびリスク分析が完了後、お客さまの情報セキュリティ対策をスムーズに進めるためのスケジュールを策定します。
スケジュールのイメージ
作成した要件定義書の内容と、お客さまのスケジュールを考慮して、セキュリティ対策の導入コストを算出します。
情報セキュリティ対策推進に不可欠な要件定義、スケジュール策定、導入コスト算出を見える化し、スムーズな対策推進を支援します。
簡易セキュリティリスク診断で、セキュリティ専門のエンジニアがお客さまにヒアリングし、どのような場所にどのようなリスクがあるか分かりやすくレポートします。
リスクの洗い出し、リスク評価、リスク対応、要件定義書の作成を実施します。
現状把握時に利用するヒアリングシートから、リスク診断レポート、リスク分析に利用するリスク分析シート、それらの結果を踏まえて、組織的対策・物理的対策・技術的対策に分類した要件定義書をご提供します。
お客さまのセキュリティの弱点などを明確にした上で、最適な機能、運用、対策、整備すべきセキュリティ管理規程の要件を定義します。
レポートやヒアリング結果などを1つの要件定義書にまとめ、要件を明確にします。
要件定義書で定義した、要件に適合する製品の導入スケジュール・お客さまの社内稟議・役員会などの日程・管理規程の整備スケジュールなど1つのスケジュール表で作成し、セキュリティ対策推進全体が把握できるスケジュールをご提供します。
製品導入スケジュールについては、それぞれの製品導入のプロが作成・レビューします。
ご要件に応じたセキュリティ製品、ソリューションおよび支援サービスなど、それぞれ専門のエンジニアが最適なものを選定し、導入コストを算出します。
情報セキュリティ要件定義支援サービスは、お客さまの現状把握とリスク分析をし、情報セキュリティ対策推進のための具体的対策・スケジュール・導入コストをご提供します。
情報セキュリティのリスク診断や管理規定策定支援、要件定義支援、最適なソリューションのご紹介、および運用支援に携わる情報処理安全確保支援士です。
お客さまのご要望に応じて柔軟に対応しますので、まずはお気軽にご相談ください。